皆さん、はじめまして! ページを開いて頂きましてありがとうございます。

このブログを書いております"Moto先生"と申します!

このページではこのブログについてとわたくし「Moto先生」について書いていこうと思います!

ブログ運営者"Moto先生"って何者?

実は、、いろんな元先生です!

どんな先生だったの??

・教育系の先生{公立中学校・家庭教師など}(3年間)
→公立中学校での先生・家庭教師などをしていました!

・フルコンタクト空手の先生(5年間)
→3歳から60代までほぼ毎日教えていました!

・スポーツジムインストラクター(4年間)
マシンの指導・トレーニングメニュー作成・レッスン(ストレッチ・ファイティングタイム等を担当)

武道歴20年の92年生まれの30代、現役で競技選手をしている ”学ぶこと・スポーツ・IT” が好きな元先生です!

僕はニックネームにしている通り「元先生」でした。
現在はIT系の仕事をしている社会人です!大学にて中等学校・高等学校の教員免許を取得しています。

【ざっと経歴】

中学校の先生(1年間)
引っ越し屋さん 
USJキャスト&派遣バイト(1年間)
スポーツインストラクター&空手の先生(5年間)
IT系(ホームページ制作)& 家庭教師等 ※現在

という20代までの流れです

【趣味】

・スポーツ(基本やる側)
・ツーリング(125ccのYAMAHA B'ws乗ってます)

・アニメ鑑賞
・映画
・カラオケ
・美味しいものを食べること
・読書

【取得資格】

中等学校1種教員免許状(社会)
高等学校1種教員免許状(地理歴史・公民)
社会調査士

国技院公認 WTテコンドー 初段 (黒帯)
硬式空手道 初段(黒帯)
フルコンタクト空手 初段 (黒帯)

何度か落ちこぼれて上がって・・・。

高校生の時には偏差値が42まで落ちこぼれて、学年320中300番なんてことも・・・。
(バドミントンに明け暮れて、勉強そっちのけでした・・・笑)

→とあるきっかけで火がついて偏差値62まで上昇して、関西の偏差値60ほどの大学へ進学。

大学卒業後は教員になりましたが、、自律神経失調症を発症して働けなくなりました。

→状態が深刻になる前だったので、療養してフリーターからスタート!
紆余曲折ながら今の僕になってます。

また別記事で僕のストーリーもブログに書いていこうと思います^^

スポーツを現役でバリバリやってます!

今はWTテコンドー(オリンピック種目)の選手として活動しています。
スポーツが大好きで今まで様々な種目をしてきました!

またスポーツインストラクターとしても活動していたので
”選手側”・”指導者側”の両方の目線で発信していきたいと思います!

【経験したスポーツ】

・WTテコンドー(6年&NOW)
・硬式空手道(10年)
・フルコンタクト空手(5年)

・水泳(6年)
・硬式テニス(6年)
・バドミントン(3年)
・軟式テニス(3年)
・卓球(1年)

【実績】

・硬式空手道 愛知県大会   2年連続 入賞(2位)
・硬式空手道 東海選手権大会 2年連続 入賞(2位)
・全日本セフティ空手道選手権大会 中学2年の部 3位
・三重県高等学校バドミントン選手権 2部ダブルス 3位
・全日本社会人テコンドー選手権大会 -54kg級 第2位
・第15回全日本テコンドー選手権大会 出場
・全日本テコンドー協会 西日本選手権 -54kg級 第2位

夢や目標

・30代でテコンドーの国際大会で1位 国内大会で1位

・自由に働くことができるようにITの活かし方についてより研究

・キャンピングカーなどで場所を選ばず、自由に移動して働けるようになりたい

・「人財育成」として「教育(学問)」と「スポーツ」を繋げ、IT(手段)を活用し社会で活躍できる育成の場を作りたい

・日本を巡ること(全都道府県の踏破)→ポストカードと御朱印集めてます

・世界一周(30代後半の内にやりたい)

"Moto先生の学ぶLog"について

このブログは20代を"先生"として過ごした"Moto(元)先生"の学びとこれからの学びをシェアするために作った学びの雑記ブログです。
皆さんの生活の上でヒントになるような内容があれば幸いです。

発信していくこと

このブログでは私の経験してきた「"教育"の先生」「"スポーツ"の先生」の両面の視点で
シェアしたいこと、学んだこと、自分の考え方などを発信したいと考えています。

合わせて、IT系のホームページを扱うお仕事をしているのでITについても書いていければと思っています。

例えば・・・

・学び(人生おける考え方や気付き)
→ 人生における考え方・読んだ本について・学んだことなど

・教育(教育の考え方・学習方法など)
→教育について・学習方法・人財育成についてなど

・スポーツ(競技について・トレーニング・健康など)
→メンタル面・フィジカル面・テクニカル面について

ブログをはじめたきっかけ

きっかけは30代になった節目に
「今の知識や経験、学びを20代の時に知っていたら、、、もっと色々と出来たかも・・・。」
とふと考えました。

学校の先生やインストラクターという指導者になる上で大脳生理学・心理学・量子力学などなど多方面の学びをして、自己研鑽も行ってきました。そんな今までの財産を

今までの経験や学んできたことを
シェアして誰かに伝えたい!

自分の学びや経験が
もっと能力を高めたい人や成長したいという
人の役に立つかも!

こんな気持ちなり、立ち上げたのがこのブログです!